![考え方編17:[金融投資(長期&短期)]リーケンがビットコイン(暗号資産)について思うこと・2021/7/3時点](https://ri-ken-bookinfo.com/wp-content/uploads/2021/08/4.png)

詐欺商品じゃないの?

最近「中米のエルサルバドル」
という国が法定通貨に採用することを決めたのじゃ。

日本で言う「円」ってこと?

ただし、米ドルと併用じゃがの。
暗号資産・仮想通貨・ビットコインは認められつつある?
・認められつつあるのは、確かだと思います。
・暗号資産の世界では、現状、キングが「ビットコイン」、クイーンが「イーサリアム」
となっています。これらを主軸に様々なコインが発行されています。
・日本では、メルカリが㈱メルコインという会社を立ち上げ「メルコイン」という暗号資産をメルカリ内で
流通させようとしています。
ソフトバンクも、ブラジルの暗号資産取引所に出資していましたし、各社で動きが見られてきました。
・投資界隈では、世界的に有名な投資家「ジョージ・ソロス」が暗号資産の取引を開始したことや、
資産運用会社がビットコインのETFを作ろうと申請を出していたり、
お騒がせ者の「イーロン・マスク」は、ビットコインはクリーンやらそうでないやらで、twitterで
ごちゃごちゃ発言しています。
少なくとも価値が0にはならない?
・これから、暗号資産が上がるのか下がるのかなんてことは、私にはわかりません。
・ただし、これだけの有力なヒトが投資し始めていることを考慮すると、価値は0にはならないと
考えています。
・そもそもお金は、「皆が価値があると信じているもの」であることが大前提です。
少なくとも、この数年で大前提は満足できたのかなと思っています。
価値が認められなければ、10000円札なんて、ただの紙です。
裏付けがゴールドだとか、日本銀行が価値を認めているだとかは関係なく、
便利で無駄なコストが掛からなければ、いずれ便利な方に流れていくのは
自然の摂理だと思います。
価値があると考えられます。
・いつまでもネットが苦手で、「使い方わからん」って言っているヒトが
強制的にテレワークさせられているのと同じで、便利でセキュリティが十分で
コストや保存の手間、メンテナンスの手間がかからない物なんて
普通に考えれば使わない手は無いと思います。
(技術面だけみればの話ですが・・・)
いやいや量子コンピューターが実用化されればブロックチェーンなんて解析可能だよ!
・さまざまな情報をみていると、「量子コンピューター」なるものが開発されていて
「得意分野」であれば、現存のスーパーコンピューターの何万倍もはやく演算してしまうやら・・・
・たしかに、量子コンピューターがあれば、ブロックチェーンは解析可能らしいですね。
ただ、量子コンピューターも万能というわけではなく、得意分野やある一定の条件下では
わけのわからないくらいの高スペックだが、はまらなければ現存のコンピューターと
性能はそうは変わらないとのことですね。
量子コンピューターが不得意なトラップをブロックチェーンの中に組み込んで、
量子コンピューターでは解析できないようにしている暗号資産もコインも出てきているようですね。
このような技術論争は、イタチごっこですよね。
どんなものを持ってようが、長所・短所があるのは当たり前
・少し投資について書かせていただきます。
大前提で、投資は自己責任です。
・ゴールド・株・債権・不動産・暗号資産・・・どれも長所も短所もあります。
これが大前提です。
・その上で私は、暗号資産は、資産の0ー5%くらいは保有していてもいいのでは?
と考えています。
・いままで散々、感情は抜きにして第三者の目線で投資しろって書いてきたのですが
私自身、技術畑の人間であることもあり、新しい技術ってワクワクするんですよね。
それに加えて、本ページで上述した理由と
少しでも住みやすい世の中になっていくであろうという
期待を込めて、投資するのはありなんじゃないかなと思っています。
・注意点は、まだまだ一部のヒトにしか浸透していなく、値動きが激しすぎるということです。
取引するにしても、レバレッジは掛けずに長期保有で、毎月いくらずつとか
半年に一回いくら買うとか、現状持っているものを保有し続けるなり、
楽天ポイントでポイントの分だけ保有してみたりするくらいでいいと考えています。
・正直、「積極的に万人が保有するべき」とは考えていません。
オススメの暗号資産取引所は?
・大手ネット証券のマネックスグループ㈱のグループ会社「コインチェック」
がオススメだと思います。
・大手会社のグループ会社ということで信頼性は抜群です。
・毎月積立も毎日に積立にも対応しており、個人投資家にはつかやすい機能が充実しています。
・最低500円程度から、暗号資産の保有者になることができます。
・もちろんリーケンも自分で口座開設しています。
サイトやアプリは使いやすく、暗号資産の種類も豊富で
「NFT」や「IEO」などの新技術に対しても積極的なところが好きなところです。