考え方編21:[貯蓄・貯金]強制的にお金を貯める方法
スポンサーリンク
リーケン
投資をはじめようと思ったけど、
まず貯蓄がないよ。
今の生活で、いっぱいいっぱいなのに
お金なんて貯まらないよ。
博士
それは問題じゃの。
まず、投資を始める前の
スタートラインにも立ってないのぉ。
もっとも有効な手段は「天引き」じゃ。

有効な手段は天引き一択!

・貯蓄に有効な手段は、天引き一択です。

 私自信、貯蓄なんてできず、どうやったお金を貯めることができるか考えて色々試しました。

 家計簿、外食の回数を減らす、お酒をやめる・・・・

 どれも決め手にはなりませんでした。

・そんなときに唯一成功していた方法が、会社の「財形貯蓄」でした。

・「財形貯蓄」は、会社で税金とともに元から給料口座に振り込まれないので

 もとから無いものとして考えることができ、無理なく貯めることができました。

・しかし、財形貯蓄の欠点は、自由に引き出すのに手間がかかることです。

 「いざ、投資を始めよう」と思っても、わざわざ会社に申請して

 おろしてきて、証券会社に振り込んで・・・・

 かなり心理的なハードルが高くなります。

いざ、ネットバンクの口座開設

・ネットバンクには「定額自動入金サービス」を行っているところ多いです。

 はじめの設定は面倒ですが、一回設定すると、強制的に給与口座から引き出してくれるので

 無理なく貯蓄することができます。

 ありきたりな方法ですが、色々試した結果、これが最も有効で

 簡単な方法です。

・コツは、目標金額を貯めるまで触らない!

 ただそれだけです。

リーケンのオススメは?どこ使ってるの?

・私が、実際に使用している銀行を紹介致します。

 ①auじぶん銀行

 ②住信SBIネット銀行

 ③paypay銀行(旧ジャパンネット銀行)

 以上の3社で、用途に応じて自動入金を行っています。

 注意が必要なのは、「楽天銀行」は、自動入金サービスが無いことです。

 楽天サービスはポイントサービスを始めとして、生活の基盤に

 使われている方も多いと思いますが、ここだけは注意しなければいけません。

どんな利用方法をしているの?

・私の個人的な利用方法を記載します。

 参考になると嬉しいです。

 ①auじぶん銀行

→心を無にして現金貯蓄に使用しています。

 この口座は全く見ないようにしています。

 ②住信SBIネット銀行

→投資資金用に使用。

 自動入金サービスもさることながら、他行無料振り込み回数も多いので

 現状で最も重宝しています。

 「スマート認証NEO」というアプリがあるのですが、それと連携するだけで

 無料振り込み回数+ATM無料引き出しが5回づつ毎月ついてきます。

 投資用資金の他に、駐車場や家賃の振り込み支払いにも使用しており、

 使い方は、幅広いです。

 ③paypay銀行(旧ジャパンネット銀行)

・これは個人的な利用方法ですが、決済アプリpaypayを利用するのに都合がいいからです。

 私の中では、サブ的に使用しています。

いざ、貯蓄をはじめよう

・どのネットバンクさんでもいいので、開設して始めることが大切です。

・「千里の道も一歩から」

 定額自動入金は間違いなく一歩目になります。

・バビロンの教えを参考にしましょう。

 ユダヤ人はとても優秀です。

https://ri-ken-bookinfo.com/%ef%bc%94%ef%bc%97%ef%bc%9a%e3%83%90%e3%83%93%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%81%ae%e5%a4%a7%e5%af%8c%e8%b1%aa%e3%80%80%e8%91%97%e8%80%85%ef%bc%9a%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%bbs%e3%83%bb%e3%82%af/559/

https://ri-ken-bookinfo.com/%ef%bc%91%ef%bc%94%ef%bc%9a%e6%bc%ab%e7%94%bb%e3%80%80%e3%83%90%e3%83%93%e3%83%ad%e3%83%b3%e5%a4%a7%e5%af%8c%e8%b1%aa%e3%81%ae%e6%95%99%e3%81%88%e3%80%80%e5%8e%9f%e4%bd%9c%e3%80%80%e3%82%b8%e3%83%a7/96/

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事