考え方編2:[キャッシュレス]キャッシュレスについての考え方②(電子決済について)
スポンサーリンク

電子決済とは?

・キャッシュレスについての考え方①の続きです。

・スマホのアプリでダウンロードして使用する決済サービスです。

 お店での支払い方は2種類あり、店頭に飾ってあるQRコードを読み取る「QRコード」

 による支払い方と、スマホの画面上にバーコードを表示させ、それを

 店員さんに読んでもらう「バーコード」支払いがあります。

 どちらも、同じアプリ上の操作で可能ですので、ダウンロードするアプリは

 1つで構いません。

どんな決済サービスがあるの?

・日本で最も利用者数が多いのは、「paypay」ですね。

 2023年頃まで、お店側の手数料も無料にしていることから、使える店の多さが

 半端ではないですね。

 リンクも貼り付けておきます。↓

→iphoneユーザーの方はこちら・・・paypay_IOS

→それ以外の方はこちら・・・paypay_android

・楽天ユーザーなら絶対に使用するべき「楽天pay」

 楽天の「期間限定ポイント」や「楽天キャッシュ」が使いやすいです。

 コンビニの支払いでも、期間限定でも何でも使用する事ができます。

https://pay.rakuten.co.jp/

クレジットカードとどこが違うの?

・2020年現在では、正直支払い方や手軽さに関しては、クレジットカードと同等か、

 アプリを起動する手間の分、使い勝手が悪いかもしれません。

・ただし、paypayも楽天payもクレジットカードを使用するよりも「お得」です。

 お得に利用する方法としては、それぞれの電子決済に合わせたクレジットカードから

 「チャージ」し、「残高払い」することでお得になります。

・paypayであればヤフーカード

↓このサイトで登録してから「セルフバック」すれば何円か還元もらえます。

A8.net

・楽天payであれば楽天カード

クレジットカード選ぶなら楽天カード!

電子決済には、それぞれに合ったクレジットカードがありますので、それぞれ

持ったほうが多くのポイント得ることができます。

あまり多いと逆に不便ですので、私は「payapy」と「楽天pay」だけで十分だと思います。

もしくは、どちらか一つでもいいくらいだと思います。

まとめ

・キャスレス生活で豊かな生活を送りましょう。

・キャッシュレスは始めるときは、面倒ですが一度登録とかを完了してしまえば

 あとは便利でしかないので、初期の面倒くささは我慢しましょう。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事