![考え方編27:[貯蓄・貯金・節約]楽天経済圏に居住するべき理由(2021/8/12)](https://ri-ken-bookinfo.com/wp-content/uploads/2021/08/5.png)
・楽天経済圏ができて、もう何年も経過しています。
累計の楽天ポイントは、2兆円を超えた!なんてニュースも
出ていました。
・最近では、payapay経済圏・ドコモ経済圏・au経済圏なんてものもあります。
正直、言いまして私はどこの経済圏でも良いと考えています。
大切なのは「経済圏」に居住することだと考えています。
私は、「楽天経済圏」が9割で1割で程度がpaypay経済圏です。
もともとは、「楽天」一択でしたが、paypayがいろんなキャンペーンを行っていたので
それに乗っかる形で、1割ほどpaypay経済圏にいるような状態です。
「別荘」みたいな感じで使用しています。
経済圏を集中させることでのメリット
・メリットは、「楽天ポイント!」これに尽きるかと思います。
・参考に、私のポイント獲得は、こんな感じでした・

・ちなみに、私の獲得ポイント数は上位1%に入るみたいです笑
楽天ポイントを使った「せどり」をしているヒトを除けば、
かなり上位だと思います。
ちなみに、私は「せどり」をしたことがありません。
・5年で40万ポイントだと、1年で8万ポイント。
月に、6千〜7千ポイントです。
結構、良いお小遣いになりますよね。
・ちなみに楽天ポイントは、「楽天市場」では使わないほうがいいです。
楽天市場が最も、ポイントの獲得倍率が良いので、
ここでポイントを消費するよりは、コンビニや楽天証券で消費するほうがいいです。
最近では、ドラッグストアでも使えるところが多いです。
もしくは、楽天モバイルをお使いの方は、そちらの支払いに当てるのもいいかと思います。
・ポイントは楽天市場で使わないほうがいいのですが、
買い物は「楽天市場」で行ったほうがいいと思います。
還元率が半端じゃありません。
特に、「お買い物マラソン」などポイントがすごく貯まるイベントが
月に1回程度は必ずやられています。
楽天経済圏に居住するための切符は?
・電車の切符みたいなものではないですが、
楽天経済圏に入るためには「楽天カード」という楽天が出している
クレジットカードが切符に値します。
・楽天カードを所持していることで、格段にポイント獲得の効率があがります。
また、年会費無料ですので、作った後で、使わなくても特に費用は発生しません。
・この楽天カードと楽天市場、楽天トラベル、楽天モバイル、楽天銀行、楽天証券などを
組み合わせることで、さらにポイント獲得の効率がUPします。
・このように、同じポイント発行会社のサービスをいろいろ使用して
生活を送っていくようなシステムを、経済圏と呼んだりしています。
・楽天ポイントには、「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の2種類があります。
どちらも、使いやすいのですが、「期間限定ポイント」は、少し使いみちが限らられ
1ヶ月程度で失効してしまうので、注意が必要です。
・楽天ポイントは、使えるところがかなり多く、使いみちに困ることは
まず無いと思います。
・最も使いやすい方法は、楽天ペイをダウンロードし、コンビニなどで使用する方法です。
特に、ポイントから優先的に使用する設定にしておくと、「期間限定ポイント」から
使用してくれます。
楽天ペイはあちこちで使えます。
大手3社のコンビニ、スギ薬局、ココカラファイン・・・
あと、楽天モバイルを使用することもオススメです。
支払い設定をポイントから使用にしておくと
期間限定ポイントから消費してくれます。
通常ポイントは、この使いみちが良い!!
・通常ポイントは、期間限定ポイントよりも使いみちが多く期限が長いのも特徴です。
私のオススメの使い方は、
「楽天証券」で投資信託を購入する時に使用する・・・です。
1ポイントでも、投資信託の購入に使用すれば、次の月から楽天市場での
買い物ポイントが「+1倍」になります。
・期間限定ポイントと同じ要領で、街での買い物に使用するのもいいのですが、
せっかくなので、資産形成に使用できるといいですね。
自分のお金を使っているわけではなく、もらったポイントで投資ができるので
気分的にお得感がすごいです。
また、投資信託を購入後、投資信託を売った場合「現金で」証券会社の口座に
振り込みしてくれます。
少し裏技的ですね。
何れにせよ、経済圏で生活するのが大事
・私は、楽天経済圏で生活しているので楽天経済圏のことばかりを
書かせていただきました。
・みなさんが、「ご自身で集めているポイントに合わせて経済圏を選ぶ」と
いう方法でOKだと思います。
・たかがポイント、されどポイント。
小さいかも知れませんが、資産形成には小さな積み重ねが必須です。
最後に
・最後に、「ポイ活」という言葉が世の中で言われています。
私は、「必死に」ポイ活する必要はないと考えています。
普段に普通に生活をしていて、気軽に貯めれるし、使えるくらいの感じで
OKです。
クリックしてポイントを集めに行くだとか、
レビューを書いてポイントを集めに行くだとか
そこまでの必要はないと思っています。
「時間の無駄遣い」です。
自由な時間を掴み取るために、自己投資を行うのに
そんな無駄なところに時間を投じる必要はないと思います。
「時間効率に合う」ポイントの貯め方をされることをオススメいたします。