考え方編32:[長期投資](長期投資の考え方)楽天証券700万口座数突破が意味するものは?
スポンサーリンク

・楽天証券から以下のニュースが出されていましたので添付しておきます。

https://corp.rakuten.co.jp/news/update/2021/1207_01.html

※新しいタブで開きます。

日本の労働人口は7000万人程度

・日本の労働人口が7000万人ということを考えると、10人に一人は証券口座を持っているということになります。これが、多いのか少ないのかの評価は分かりませんが、ひと昔前では考えられないことだと思います。

・証券講座を作ったからといって、なにも理解していないものに投資するのは、最も愚行だと思いますので、口座を作ったからといってすぐに投資を行わないといけないというものではありませんし、口座開設だけでも行なっておいても損はしないのではないでしょうか。

・ネット証券と呼ばれる、「楽天証券」「SBI証券」「マネックス証券」はどれも優秀だと思いますし、商品によって多少の優劣はあるものの、手数料は最低水準です。資産運用という観点から100点目指すと、いつまでも投資できないので、気軽に80点以上を目指すと良いかと私は考えており、上記の3社はどれもが80点以上の水準があります。

100点を取る必要がないのが投資、大事なのは自分のメンタルをいかに保つか

・私は、投資ほど自由なものはないかと考えています。自分の考えをそのまま反映できて思いのままになるものなんてそうそうないのかなと・・・だからこそ、何の制約もなく思うがままに投資をしてしまうと損をしてしまうのも投資ですが・・・

・全世界株式ETF「VT」やS&P500に連動するETF「VOO」。これらが投資の最適解の一つであることは十分に分かっているつもりですが、一方で、それに加えてトッピングをして、投資を楽しみたいというのもあります。私は、様々なETFや株式に投資をしていますが、やっぱり自分で考えて投資するのが面白いです。

・やって後悔するのと、やらなくて後悔するのでは、やって後悔した方が良いと考えてしまう性格なので、どうしても購入銘柄が多くなってしまいます。淡々と愚直に積み立てることができる人が、投資の世界では勝つ可能性が最も高いと言われています。ある意味、ロボットのように・・・私の購入方法は、正直効率良くないと思っています。しかし、一方である程度自分の思う通りに進める方がメンタルが安定します。どこで、折り合いをつけるか、どのように投資と付き合っていくのかが、大切ですね。

・何回も言いますが、投資で最も大事なのはメンタルだと考えています。値動きの大きさで、怖くなってしまうような買い方をしてしまうと、すこし値崩れするだけで狼狽売りしてしまうことになります。どこまでいっても、「自分の頭で考えて投資する」これが大前提ですし、それで良いと思います。

・以下に、投資の最適解とされている商品を3つ挙げておきます。いろんな人が、最適解として認めている商品ばかりです。私も、そのように思いますし、初めて投資を行う方なんかは、まずは下記の3つのどれかを少額で購入してみて「値動き」に慣れれば良いかと思います。

・私自身の証券口座も公開していますので、そちらも併せてみると、どんな感じで値動きが起こるのかが分かり易いかもしれません。

おすすめの投資商品を挙げておきます

①S&P500に連動する商品

 ETF: VOO

 投資信託: eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

②アメリカ市場全体に分散投資できる商品

 ETF: VTI

 投資信託: 楽天・全米株式インデックス・ファンド

③先進国・新興国関係なく全世界の株式に分散投資できる商品

 ETF: VT

 投資信託: eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

おすすめのネット証券会社

本商品の取り扱いのある主な証券会社
証券会社名取り扱いの有無
楽天証券
SBI証券
マネックス証券

※リーケンの独断で3社のみの情報に絞っています。

 上記以外の証券会社でも、取り扱いのある会社はあります。

暗号資産の取扱い会社

コインチェック

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事