投資成績2:2021/06/24 いざ長期投資を始めます。
スポンサーリンク
リーケン
現在の作戦を発表します。
使用する証券会社は、SBI証券。
ここで、ドル建てETFを購入し、資産を増やし、
目標配当金(5万円/月)を目指します。
謎の猿
なぜ、SBI証券を選んだの?
リーケン
それは、、、「ETFの定期買付」ができるからだよ。
面倒くさがりのリーケンは、投資になるべく時間を掛けたくないのだよ。
かといって、無駄なコストも払いたくない。
この全ての希望が満たされる機能がSBI証券にあるからだよ。

・詳しいETF等の説明は後日させていただきます。

 とりあえず現状で決めていることは、

 ①購入するのは、ドル建て資産

 ②月に給料から合計5〜10万円程度の長期投資を行っていきます。

 ③初月割り振りは、

2021/6/17に購入ETF
IAU¥10,000
HYG¥15,000
VWO(最初は間違ってEEMを購入)¥20,000
合計¥45,000
2021/6/25に購入ETF 
SPYD¥35,000
HVD¥15,000
TLT¥20,000
合計¥70,000

購入日を分けていることに、大きな意味はありません。

しかし、投資で大事なことは、分散。

分散は、「銘柄的分散」と「時間の分散」があります。

よって、数日の微々たる差ではありますが、時間の分散を意識しています。

本日は24日でまだ25日分の買付は終わっていませんが、こんな感じです。

※2021/6/24現在

・とりあえず、スタートラインに立てた!という感じで何も達成してないくせに清々しいです笑

リーケン
皆様応援してね。弱小のスライムを育てているような目で見ていただけるとありがたいです。
また、投資に興味のある方はぜひ一緒にやりましょう!
(ただし、投資はあくま自己責任です。ご自身の許容範囲の中で資金管理して行ってく 
 ださいませ。)

主なネット証券会社

本商品の取り扱いのある主な証券会社
証券会社名取り扱いの有無
楽天証券
SBI証券
マネックス証券

※リーケンの独断で3社のみの情報に絞っています。

 上記以外の証券会社でも、取り扱いのある会社はあります。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事